ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









「うる星やつら」より ep.「お雪」

さて今回のお題は
うる星やつら」コミックス2巻より「お雪」である。
通算でいうと第10話目、ということになるだろうか。

昭和54年に掲載されたエピソードとなるが
この頃はアニメ「まんが日本昔ばなし」も
バリバリにやってた時代で
老若問わず、日本人に
伝記・古潭が浸透していた時代だ。

創作において昔話をモチーフにすることは
ウルトラマンタロウを持ち出すまでもなく
よく行われることだが、
ナウなヤングが読むアバンギャルドな「うる星」と
昔話とではカラーが全く違う。
だがこの「お雪」エピソードで上手いなぁと思うのは
あたるの「半纏」や「和布団」、
押し入れの「ふすま」という
日本らしい小道具/舞台背景によって、
無意識のうちに読者の感覚を
古式ゆかしい日本に引っ張り込んでいるところだ。

f:id:rumicold:20200718091155j:plain

半纏もいいが、毛糸のマフラーも昭和ノスタルジーでとてもいい。


あたるに風邪をひかせているのもいい。
風邪→寒い→雪、と導入として素晴らしいし、
最後のオチにもピリッと効いている。

この頃の設定としては
しのぶがまだ正妻であり、
その立場を充分に活かしているのも
あらためて新鮮である。
ラムがいない隙を狙って、
肉体関係はともかく
キスぐらいは期待している節さえうかがえる。

f:id:rumicold:20200718091356j:plain

島津冴子の声で再生されるのはやむなし。


ただ正妻としての権力は全く発揮できておらず、
浮気の状況を目の当たりにしながら
世間一般的な良識を要求するあたりは
つまりしのぶが「一番の恋人」ではなく
「口うるさい古女房」であることを
表現しているようだ。

その古女房には逆らえないが
きれいな女性にはついだらしなくなってしまう、
ここの表現は、
ただのエロ狂いな高校生というわけではなく
サラリーマンの悲哀のようなペーソスを描いていて
まさに昭和なのだが、
個人的には大好物である。
この感覚が、アニメ版ではできていなかったと思う。

f:id:rumicold:20200718091505j:plain

このペーソス感!!


あたるの部屋に来たおユキが
シャベルを担いでいるのは
彼女が自星で先頭に立って雪かきをしていたからだが
それが明かされるのは少し先である。
だから最初のうちは、
和風美女がシャベルをエンヤコラと担いでいる図を
唐突なシュールギャグとして味わうことができる。
たいへん素晴らしい。

f:id:rumicold:20200718091627j:plain

この不条理な感じ!!


おユキの星に転落(?)した時の
画面構成も秀逸だ。
上下さかさまから転がっていく様子が表れている。
この手法はたいへん動画的で、
だから「うる星」が、漫画でありながら
脳内では動画として再生されることを
目指した作品だということがよくわかる。

f:id:rumicold:20200718091715j:plain

最初に見える(見る)のがラム、という演出


さきほどアニメ版の話を少ししたが、
おユキのキャラもアニメ版では
ちょっと変わってしまっている。
アニメ版ではとにかく冷徹・クールな性格、と
描かれていたが(ユーモアはあったが)、
原作初登場時点では、結構表情豊かである。
血の通った感じもあって、
だからこそあたるとの情事寸前の様子が
「たまらん」のであるが、
アニメ版のほうでは
少し幼稚なものになってしまっていた。
超ゴールデンタイムに放送されていたのだから
やむを得ないといえばやむを得ないのだろうが、
小原乃梨子の声質はともかく、
発声の演出が、
今から思えばちょっとズレていたような気もする。

f:id:rumicold:20200718091915j:plain

アニメ版ではおユキのこの類の表情は
見られないのが残念だ


今回読み直して気になったのは
「B坊」の元ネタだ。
まず名前であるが、
雪男、ビッグフット、雪女の下男、
雪女のあっちの世話をする者、
あたりを検索してみたが
引っかかるようなものは見つけられなかった。
「ビーボ」「ビーボー」も関係なさそうで、
となると連載当時の他作品のネタか、
あるいは怪獣映画のオマージュか、
関係者のキャラクター化か、と思うのだが
本当のところはわからない。
古参のファンの方はご存じなのだろうか。

f:id:rumicold:20200718092026j:plain

額のうさこちゃんも何かのネタなのか


ネタとしてはもう一つ、
新聞配達に絡めて
「勝手なやつら」が投入されている。
ファンにとってはもちろん
すんなり受け入れられるギャグ(サービス)であるが
ただのサンデー読者には、「下に~、下に~」と
群衆の土下座の意味が分からないはずで
現代であればせいぜいが、
ケイが新聞配達している様子にとどめる、と
なってしまうだろう。
このあたりのおおらかさも、
失われてしまった「漫画の良さ」であり
それを味わえるこの「お雪」は
たいへん名作だ、と僕は思うのだ。

f:id:rumicold:20200718092136j:plain

全宇宙は危機的状況が続いている最中らしい