ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









現代のニッポンも原材料高騰で食糧危機に突入中!?『がんばり末世!!』レビュー その1

今年の日本レコード大賞にYOASOBIの「アイドル」がノミネートされなかったことが一部で話題になっていて、そんじゃまあ『がんばり末世』のレビューでもやりましょうかね、と。

ラムは自分の子に“こける”と名付けるか(2023.11.22追記しました)

子供の頃からタイムスリップものが好きで、現代装備を以て過去で無双する『ファイナル・カウントダウン』や『戦国自衛隊』は夢中になって見ていました。

文化祭シーズン! めぞん一刻『キャンパス・ガール』レビュー

ずいぶんと冷え込む気候になってきましたがまだ11月であります。七五三の時期でもありますが文化祭のシーズンでもあり、僕も子供の通う学校の文化祭にお邪魔してきました。そんなわけで今回は『めぞん一刻』より『キャンパス・ドール』(2-8) をレビューした…

忘れて眠れ レビューその5

さて、『忘れて眠れ』レビューの5回目です。前回はこちら。伏の顔の傷を見たことをきっかけに春花に取り憑いた若苗がこの世に具現化するが、PTSDかもしくはHP減少のためそのまま気を失ってしまう。若苗(春花)は伏におぶわれて犬舎に帰ってくる。

忘れて眠れ レビューその4

今週も『忘れて眠れ』のレビューをやります。これが第4回となりますね。前回はこちら。

忘れて眠れ レビューその3

『忘れて眠れ』レビューも3回目となりました。前回はこちら。

忘れて眠れ レビューその2

さて、『忘れて眠れ』レビューの第2回です。前回はこちら。

忘れて眠れ レビューその1

今週からは『忘れて眠れ』のレビューをやります。

結婚しようよ

漫画やアニメにおける児童の幼い恋心の表現として「大きくなったら結婚しよう」というのがあります。

諸星あたるを女たらしにはしなかった高橋留美子

ラブコメ漫画、恋愛漫画について何週か書いてきたが考えはやはり『うる星やつら』にも及ぶ。

ラブコメって何だろう

このブログを再開したのはアニメ『イエスタデイをうたって』がきっかけだったのですが、ここ数週間『めぞん』について考えていた延長線で原作漫画の『イエスタデイをうたって』を読み始めました。

尊くはない『めぞん一刻』

先週『めぞん一刻』を“大衆娯楽漫画”だと書きました。

響子さんを射止めたい五代くん

今期、見ているアニメに「好きな子がめがねを忘れた」というのがありまして。

道ならぬ恋について

8月も終わろうとしており高校野球も終わってしまいました。巷では『24時間テレビ』をやっているようです。

闘魚の里 レビューその7 最終回

今週は『闘魚の里』レビューの7回目、最終回となります。いや~なんだか人魚な夏だったなぁ…。レビュー6回目はこちら。

闘魚の里 レビューその6

「闘魚の里」レビューその6!前回のその5はこちら!

闘魚の里 レビューその5

このところ「闘魚の里」レビューを続けてるんですが、かなり長くなってきました。まぁ1回分があまり長くなりすぎても気力が持たなくて冗長になるのでこのぐらいのペースが僕にはちょうどいいようです。というわけでその5となります。レビューその4はこちら…

闘魚の里 レビューその4

「闘魚の里」レビューその4です。その3はこちら。

闘魚の里 レビューその3

「闘魚の里」レビューも今回で3回目となりました。その2はこちら。

闘魚の里 レビューその2

さて前回に引き続き、「闘魚の里」レビューその2です。その1はこちら。

闘魚の里 レビューその1

この夏の新アニメ(というか)「呪術廻戦」第2期を見始めています。「呪術」原作のこの部分は未読なのであまりよくわかってないのですが、天元の若返りのための生贄、星漿体であるところの天内理子って…

あなた色に染まる

家人が観ているので、なんとなくNHKの朝ドラ「らんまん」を視界の端っこに入れつつ毎朝の忙しい時間を過ごしているのですが、先週は神木くんと浜辺美波ちゃんの祝言のシーンがありました。

キャラクターの栄枯盛衰

漫画・アニメでここ数十年の統計として一番人気なセクシーキャラクターはというとおそらく峰不二子ということになるのではないかと思う。

「ザ・超女」レビューその6

「ザ・超女」のレビュー、第 6 回目となります。最終回です。前回はこちら。

「ザ・超女」レビューその5

「ザ・超女」のレビューを続けます。今回でもう 5 回目となりますね。前回はこちら。

「ザ・超女」レビューその4

「ザ・超女」のレビューももう4回目です。前回(その3)はこちら。ではさっそく。

「ザ・超女」レビューその3

さて、「ザ・超女」のレビューを続けます。前回(その 2 )はこちら。

「ザ・超女」レビューその2

さて、前回に引き続き「ザ・超女」のレビューその2です。

「ザ・超女」レビューその1

いよいよ「ザ・超女」のレビューをやります。名作中の名作なので緊張しますなぁ。

作品なのかコンテンツなのか

映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が、世界中で大ヒットを飛ばしている。