ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









ラムのフィギュアの話(2023年8月31日更新しました)

ホビージャパン様の、誌面画像使用についての
 注意勧告に基づき、画像を変更しました。
 モザイクをかけて、もうほとんど心の目で見ないと
 判別できないかと思いますが
 足りないようでしたら削除させていただきますので
 ご連絡ください。https://twitter.com/rumicold
 (2023年8月31日)



僕はお人形趣味は(あまり)ないのだが、
漫画・アニメの立体化されたものには
結構興味があって、
だからふたば☆ちゃんねるの模型裏板なんかも
ちょくちょく見ていた。

魔改造」という言葉の意味も知っていたつもりで、
件のNHKの「魔改造の夜」という番組名を
新聞のテレビ欄で見た時にも、
最初は驚き、番組内容を見て
その用法は違うだろ、と
たしなめたいような気分になったものだった。

同じような方は世間にも多数いらしたようで、

internet.watch.impress.co.jp


と、記事に取り上げられるぐらいの
騒ぎにはなったらしい。

記事中にもあるが、wikipediaにも
「魔改造」のページはあって、
これは僕も初めて見たのだけれど、
「初期の魔改造」の段落で、1980年代に
うる星やつら」のラムのフィギュアが
魔改造されていたと紹介されている。

発売時期を調べるのは面倒なのでやめておくが、
ラムの立体物としては、
たぶんバンダイのプラモデルが
最初なんじゃないかと思う。

(もしかしたらぐねぐね人形のほうが早いかも)
(プラモデルと同時期ぐらいに、
 セイラ・マスのプラモデルをベースにして
 ラムを作ったのはいい思い出。
 パテで作った後ろ髪が重くて立てなかった)

バンダイのプラモデルは
高田明美氏の初期設定のラムを
変に解釈してしまったというか、
原型師さんには悪いけどあまり可愛くなくて、
顔だけならパテ埋めして何とかしたかもしれないけど
妙に頭でっかちだったので
どうにも製作意欲がわかず、
買ったはいいけれど結局手も付けなかった。

当時のホビージャパンでは、
そのラムのプラモの改造記事もあった
(1982年12月号)。
スカート内部に手を入れたりと、
当時の出版界の倫理規定内では
がんばっていたんじゃないかと思う。

ブルマとかバニーとかいろいろと全開である




むろん、当時ひん剥いたモデラーの方も
いらっしゃっただろう。
表にはあまり出なかったけれど。

ラムのフィギュアといえば
ツクダホビーのジャンボフィギュアの話も外せない。
僕の場合は当時まだエアブラシを持っておらず、
塗装道具を買い揃えたら作ろう、と思っていたのだが
そうして長い年月が経つあいだに
ジャンボフィギュアの素材ゆえの悪評を聞きつけ、
いっそうというか、
手をつけることはなくなってしまった。

f:id:rumicold:20200704085215j:plain

造形自体はとても素晴らしかったので余計に残念だ


ガレージキットも含めると
相当数のラムのフィギュアがこの世に出た。
稼働するものもあって、
figmaのラムは付属する怒り顔が原作寄りで
出色の出来だった。

バンダイは今、Figure-riseシリーズという
とんでもないことをやっていて、
このテクノロジーがあれば……!!!と
思わないでもない。
ただラムというキャラの人気は、
おっさんのノスタルジー頼みなところがあって
デザインとしては情報量が少なすぎて、
現代に通用するものではないので、
商品化はあまり現実的ではないだろう。
まことに残念なことである。

f:id:rumicold:20200704085450j:plain

個人的にラムフィギュアNo.1はこれ。
原作準拠といっていい