ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









「英訳 うる星やつら」は2色カラー

僕は「うる星」アニメ化からのファンで、
だから初期の「留美ック」には触れていない。
原作志向とはいっても、
手に入れていないコンテンツも多数あって、
でも30ウン年前ならいざ知らず
今となっては「まぁ、いいか」で
済ませてしまっているのが実情だ。

「うる星」第1話のサンデーや
マチュア時代の同人誌を持っている人は
本心からすごいなぁと思うけれど、
この世で誰かが持っててくれればいいや、
とも思う。それが僕でなくても。

ケチなのかセコいのか、
同じ版権絵であれば、そのうち一つを
持っていればいいだろうと、
これはブーム当時から思っていて、
だから「うる星」グッズを
買い揃えるタイプではなかった。

なので、2016年に発行された
うる星やつら パーフェクトカラーエディション
も、実は持っていない。
「カラーだからといって、別になー」
と思っていたのである。


このブログのネタを考えながら本棚を眺めていて、
ふと気づいたのだが
「英訳 うる星やつら」は2色カラーじゃん。

f:id:rumicold:20201017115718j:plain

この「英訳~」はなかなか謎な商品で、
掲載エピソードのセレクトも
その意図が全く理解できない代物だ。
なんせ1巻の初っぱなが真子エピソードである。

f:id:rumicold:20201017115801j:plain

なんでやねん意味わからんわ。

その次に「絶体絶命」「四次元カメラ」が来る。
テンおらんやん。

f:id:rumicold:20201017115849j:plain

で、4巻になんと「かけめぐる青春」がくる。
どういうことなのか。

当時は「なんで第1話が4巻なのか。アホか。」
ぐらいに思っていたけれど、
これもしかして「英訳~」が
4巻で打ち切りと決まって、
どうしても「かけめぐる~」を入れたくて
入れたんだったりして。と思った。

だとすると当時の担当者の心意気やヨシ!だが
4巻に収録されたもう一つのエピソードは
「雨よ降れ降れ もっと降れ!」なのだ。
なぜ抱き合わせが「アメフラシ」なのか。
いやいや、アメフラシ高橋留美子氏ということで
高橋留美子リスペクトなのでは?
そして裏表紙に
アメフラシを持ってきて〆たかったのでは?

f:id:rumicold:20201017120101j:plain

……いや考えすぎか。

正直言って「英訳~」の4巻なんて、
当時購入して、収録エピソードを確認したぐらいで
中身は読んでいないのだ。
そのまま本棚に直行である。
だから表紙の製版ミスにも今日気付いたところだ。

f:id:rumicold:20201017120127j:plain

おいおいなめとんのか。
どんだけやっつけ仕事なんだよ。
編集スタッフの仕事なのかデザイナーの仕事なのか
よくわからないけど、校正紙ぐらい回ってきただろ。
と、35年越しに非難されるのも不憫である。


ええと、話を戻して。
この「英訳~」は、表紙が描きおろしだったりして
小学館商法というかなんというかなのだが
先ほども書いたとおり、中身は2色カラーである。

で、これはWikipediaにも載ってないので
おおいばりで書くが、

「英訳 うる星やつら
 ・バレンタインデーの惨劇
 ・恋のアリ地獄
 ・絶体絶命
 ・四次元カメラ
「英訳 うる星やつら(2)」
 ・ヨガで迷想
 ・系図
 ・秘密指令“デートをのぞけ!”
 ・つばめさんとペンギンさん
「英訳 うる星やつら(3)」
 ・君まてども…
 ・階段に猫がおんねん!
 ・体育祭危機一髪
 ・激闘、父子鷹
「英訳 うる星やつら(4)」
 ・かけめぐる青春
 ・雨よ降れ降れ もっと降れ!

これら全て、雑誌掲載時はスミ1色である。

「英訳~」刊行に合わせて
2色カラー化されたわけだが、
彩色(?)を作者本人がやったのかどうかは
定かではない。
彩色センスとしては相当いい線いってるので
本人かもしれないが、
違和感を感じるところもあって、
でもそれは彩色をした時期と、
原作の執筆時期が
ズレているせいかもしれなくて。

作者が彩色しているとしたら
まごうことなきカラー作品なわけで、
なんなら
「パーフェクトカラーエディション」にも
掲載してもいいはずなのだが。

どうなってるのかちょっと興味があるので
「パーフェクトカラーエディション」は
買ってみてもいいかもしれないな。


ちなみに、この「英訳~」では
書き文字が変えられていたり、
日本語と英語の違いでフキダシの大きさに
変更を加えなければならず、
だから集中線なんかが書き足されていたりする。
また、カラー化に伴って
トーン処理やらなんやらが
いろいろ変えられたりしている。
英訳にあたってそれらは仕方ないかなと思うけど

f:id:rumicold:20201017120309j:plain

これなんかは台詞がなくなって、
背景が書き足されたりしているのだが
作者のプロダクションによるものなのだろうか。
もしそうでないとしたら、
なかなか豪快な仕事である。
そういう時代でもあったのだね。