ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









素晴らしき宇宙旅行!! うる星「見合いコワし」レビューその1

つい最近の日本の話題として
衣料品大手のZOZO創業者・前澤友作氏が
自費で宇宙旅行を実行した、というのがあった。

そういえば私はこの2021年冬アニメで
月とライカと吸血姫」というのを
視聴しておりまして。

イリナが過酷な訓練を行ったのに比べて
前澤氏はそこまで苦労したようには見えないので、
その辺もテクノロジーの進歩なのかなぁと
思ったりもしたわけです。

そこで思い出すのは「うる星」の

f:id:rumicold:20211218155318j:plain

これですよな。

古くはアポロ計画の時分から
SFファンたちは
そういう認識を持っていたんだろうけど、
私たちオタクが地球の引力や
大気圏を認識しだしたのは
大気圏突入でザクが燃えちゃう辺りからかな。

そういう概念に目を向けさせたという意味では
機動戦士ガンダム」の功労は
たいへん大きいものであるといえましょう。

というわけで今回は
「見合いコワし」(9-7~10)編のレビューです。
4話分ある相当長いエピソードなので、
どうしたものかとは思っているところであります。


f:id:rumicold:20211218155337j:plain

物語はテンから始まる。
テンの“盗み聞き”という要素が
後のあたるの“隠密行動”へと繋がっていて
この仕掛けは抜群に上手い。

もちろん、発想としては順番が逆なのだろう。
あたるとラムの間に“秘密”を発生させるためには
どうしたらいいか、というところからの
テンの盗み聞き、なのだろう。

f:id:rumicold:20211218155356j:plain

テンと、ラムの親父との3ページは
“日常”からの出立点となっている。

続く錯乱坊やサクラとの3ページ、
少し間を置いて面堂やクラスメイトとの2ページは
彼らがあくまで地球の日常をいろどる面子であり、
ひとたび地球を離れて非日常の世界に突入すれば
あたるが孤軍奮闘しなくてはならないことを
読者に言い聞かせている
(このことは「オンリー・ユー」との良い対比だ)。

そのように、「見合いコワし」“=その1=”は、
そのページ数を丸々
イントロダクションに使っているが
その甲斐あって、物語は壮大だ。重厚感もある。

f:id:rumicold:20211218155416j:plain

サクラも昔はこういう腰の軽いところがあって
それが なうなやんぐ らしくて良かったのだが…。

f:id:rumicold:20211218155429j:plain

UFOでやれ。

f:id:rumicold:20211218155442j:plain

親父さんに何と言われたのか知らんが、
ラムがあたるに
行き先を伏せる理由があるようには思えんが。

f:id:rumicold:20211218155456j:plain

メタである。

f:id:rumicold:20211218155510j:plain

この頃の面堂のラムに対する想いは
自分より上級のインベーダー/高嶺の花に
恋焦がれるような、
ちょっと可愛らしいところがあった。

f:id:rumicold:20211218155526j:plain

うーんこの、松本零士的な計器の数々!
潜望鏡の描き込みも、ギャグ漫画とは思えない。

f:id:rumicold:20211218155542j:plain

おや、このシルエットは……

f:id:rumicold:20211218155552j:plain

=その2=に登場してくるレイであろう。
考えてみればラムが地球から帰ってくるのであれば
レイがまず第一花婿候補であって然るべきなのだが

f:id:rumicold:20211218155605j:plain

こんな扱いを受けていて可哀そうに。

f:id:rumicold:20211218155628j:plain

あくまで“見合いを邪魔する”という方便で
はっきりと本心を言わないあたる。
最終話(ボーイ ミーツ ガール)までの流れを
知っている者からすれば
もはやあたるらしい美学にさえ見える。

とはいえ、では「ボーイ ミーツ ガール」のほうを
改めて見てみると

f:id:rumicold:20211218155645j:plain

ちょいちょい媚びる部分が垣間見えてなぁ……。


とまぁ、今回の=その1=は導入部であり
ラムが事の重大さに気づいていないこともあって
あたるに焦点が合わせられた回であった。


もしかしたら〈つづく〉が、
続かないかもしれない。