ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









モブにはモブの人生が


最近毎週楽しく観ているアニメ
負けヒロインが多すぎる!』、
主役になれない男子高校生が主役(?)なのですが
この作品(アニメ版)に出てくるモブの女子たちが
みんな可愛いともっぱらの評判です[要出典]。


この作品の学校生活では、
個々の学生たちにそれぞれ人生があるのだ、
ということを、
かなり意識的に描いているように思います。
最近の学園ものではそういう傾向が
多いのかもしれませんが。

それが
群像劇かっていうとそう言いたいのではなくて、
群像劇の群像の外側にいるモブ、
つまり台詞や演技すら与えられていない人たちも
ちゃんと人生を持った人間なんだよ、と
わかるようにしてあるって感じかなぁ。


で、原作『うる星やつら』を見てみますと
初期であればあるほどモブそれぞれが
それぞれの人生・生活を感じさせる描写を
されているんですね。


(2-2 性)

ただ回を追うごとに
主役たちのストーリーの後押しをするために
動くことが多くなってくる気がします。


(5-1 妖花・サクラ先生)

脇役が、主役を引き立てるための存在であれば
まぁそれはそうなのですが、
学園ものにおいて、それって正しいのかな。

主役級のキャラたちは
まぁ言ってみれば“一軍”なわけです。
そして“二軍”は“一軍”のために存在している。
ストーリーを際立たせるためのそれは
当然の構成であるのだけれども
学園ものにあっては
たいへんにマッチョだな、という気がします。

乱暴な比較だけど、


(12-7 命かけます、授業中!!)
これと、


(27-11 反省座禅会)
これの違い、かな。


面堂家のイベントに、
主役の面々だけが呼ばれるのは別にいいんですよ。
でも校内の描写でこういうヒエラルキー
がっつり描かれると、
ちょっとしんどいなぁ。


その辺り、最近話題に上っていた

にちょっと近しくて、でも違ってて、
モブのこともちゃんと認識したいっていうか
モブのことを見えなくていい世界は嫌だというか。
まぁたぶんそれも、実生活の反動だと思うんだけど。

とりとめがなくてすみません。

〈おしまい〉