ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









「われら顔面仲間」レビューその6

さて、今回で「顔面仲間」のレビューも最終回だ。
終盤の、装四郎と明子のイチャコラパートについて
つらつらと書いていこうと思う。

f:id:rumicold:20210116155432j:plain

この黒目がちな表情は、
思い起こせば高橋留美子作品ではわりとテンプレで、
2021年現在に読むと
「テンプレで果敢に挑む明子」がギャグ、
という風にも読めるのだが、
もちろん当時は明子部分はシリアスである。
この、読者のスキルの変化で作品の意味が変わる、
というのはとても興味深い事象だ。

f:id:rumicold:20210116155455j:plain

おやじは老けてるのに母親は若いなぁ。
まぁそもそもおやじ何歳だよって話だが。
40代には見えない。役職は教頭だし。
装四郎が18歳として、おやじが50代前半なら
30代中頃の子供か。なくはないか…。

母親はレトロな昔風で、
戦後すぐの小説に出てくる「綺麗な母」
というようなイメージだ。
後に姉さんかぶりで出てきたりもするが、
慇懃な言葉使いといい、
たぶんこのキャラ設定自体が
ナンセンスギャグの一環なのだろうな。
令和から見るともはや、
「昭和のセイカツ」って
こういうものだったんでは?と
普通に受け入れてしまいそうなのが
時の流れって恐ろしい…ということでもある。

f:id:rumicold:20210116155532j:plain

装四郎に化けた親父。
叙述トリックといえるこの仕掛けが、
わずか1ページ程度で消費されているのは
ちょっともったいない。

しかし考えてみれば、
この作品中でこの場面以外に
叙述トリックが仕掛けられていないとは限らない。

例えば部員が顔に落書きされていた場面での装四郎。
初代部長に対する言及の内容も、
変装した親父が言っていても
おかしくないようになっている。
もっとも、
トリックと断定できるヒントもないけれど。

せっかく変装がテーマなのだから、
その辺りでもっと楽しませてもらえるとよかった。

f:id:rumicold:20210116155611j:plain

女の子側が色ボケしているのが
ランちゃん風ではある。

f:id:rumicold:20210116155627j:plain

コミックスではよく読み取れないけれど、
この表札の文字は「面 装三郎」だろうか。
ということは装四郎は長男か。
作品からは兄弟の存在を感じ取れないけど、
いないとも限らない。

f:id:rumicold:20210116155647j:plain

オーマイカラー アサヒペン

f:id:rumicold:20210116155703j:plain

着替えも確保できてないのに服を脱ぐ女。

f:id:rumicold:20210116155720j:plain

どストレートなサービスカットはともかく。
後ろでも出てくる、「上か下か」ってのは
どうなんすかね。

「下」って言われたらそりゃ、
読者だって明子の下を意識するだろう。
でもエピソード的には、
そんなこと別に重要じゃない。
「ハダカを見られた」で充分なのだ。

この歳になると、そういう表現が
作品の品を悪くする、と思ってしまうのだが
ターゲット想定である(当時の)中高大学生には
ぐっと刺さるだろう、ということで
使われたネタだったんすかね。

まぁ、それを含む発情期の高校生たちを
「変態!」と一刀に斬るのが
この作品の主題であるとも言えて、
実に正しいのかもしれないのだけれども。

f:id:rumicold:20210116155823j:plain

f:id:rumicold:20210116155834j:plain

「こんなことしなくたって『   』」
「あたしはいつだって『    』」
で、装四郎の家に
超ミニスカートで来る明子なのだから。

でもだったらペンキの悪戯に
そんなに怒らなくてもいいんじゃないか、
むしろ待ってました、な展開なんじゃ?
と考えるのは、
ToLoveる」とか「幽奈さん」みたいな
新時代のラッキースケベ物の
読み過ぎかもしれない。

f:id:rumicold:20210116155955j:plain

この、偽装四郎の表情は秀逸だ。
作品内で装四郎が一度もしたことがない表情、
達観したおっさんの表情、
煙草の助けを借りなくとも、
一目で偽装四郎だとわかる。
階段を降りてくるというのも、その立ち位置で
装四郎との上下関係を暗示していて
たいへん面白い。

f:id:rumicold:20210116160013j:plain

装四郎は別に、
変装で身を滅してはいないけどな。
変装する変態によって、という
回りくどい感じを言いたかったのか。
まぁこれ、おやじの自爆への布石なんだろうけど
ちょっと無理があるなぁ。

f:id:rumicold:20210116160112j:plain

三か条にしても
人前で使うべからず、というのは
ずいぶん厳しい規律である。
仲間とこっそり楽しむべし、とでもいうのだろうか。
ではおやじの変装の秘密を知っている母親も、
高校時代の変装仲間なのだろうか。

さて終盤は5ページに渡って
装四郎と明子のいちゃつきが描かれる。
お互いに好きあってるのは明白なので
勝手に夫婦喧嘩やってろという感じだが、

f:id:rumicold:20210116160136j:plain

どういえば・何を言えばよかったのか、
そりゃもちろんオチにあるように
「好きだ」と言ってくれ、と
明子は思っているわけである。

しかし。
裸を見ました。
見たくて見たわけじゃ
好きだ。
って、話の持っていき方としてどうかと思うけど。
明子的にはそれでいいのか。
まぁヒステリー起こしてるし
どさくさに紛れて逆告白してるし、
明子の無茶に付き合う形で
覆水盆に返ったということなんだろう。

f:id:rumicold:20201212100927j:plain

最後の仕掛けとしてのこの告白。
変装せずには恥ずかしくてできない、
とても口に出しては言えない、
というのはわかる。
このやり方が、変装部部長の俺らしいのだ、
というのもわかる。

しかしなんでメッセージを口に書いたのか。
顔に書くこと自体は、初代部長のやった
顔への落書きを模した行為だということでいいが
なぜ口なのか。
ごめんなさいされたらどうするのか。

まぁ、全ては最後のオチに向けて、ではある。
教頭の「変態!」は、
この作品全体にかかっている。

『われら顔面仲間』レビューその1」では
深読みしてみたけれども、
「文字が反転していたらキスが自明でスケベだよね」
っていう、
「わー変態だ、変態だ!!」っていう、
そういう作品なのかなぁ、と思う。

やってることは「めぞん」の中盤辺りと
一緒なのかも。

《おしまい》