ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









引き裂かれた二人!? うる星「愛の行方」レビュー

梨の季節である。
以前は二十世紀梨
比較的容易に手に入るところに住んでいたのだが、
現在住んでいる東京ではほとんど店頭に並ばない。

「うる星」にも梨の話があって
どんだけネタに困ってたんだよって感じだが、
まぁそれはいいとして
「愛の行方」(20-3)のレビューである。

f:id:rumicold:20210919204901j:plain

表紙はラム(残念胸)と栗子さん。
なぜ栗子さんのほうだけ出て
長十郎さんは出てこないのか。
栗子さんが女性キャラだからなのか?

まさかとは思うがサブタイトルから考えると
娘二人が報われない愛を憂いている絵なのか?

f:id:rumicold:20210919204925j:plain

特に面白いことが起こらないから映さないだけで
見えないところで授業はして…ないのか。
淡々とした授業シーンなんて、
登場人物がモノローグを語る時ぐらいしか
使い道がないものだが、
こうはっきり授業はやってないといわれると、
単位とか大丈夫なのか?と思ってしまうな。

そのせいで季節が巡っても
卒業が訪れないのかもしれないが。

f:id:rumicold:20210919204942j:plain

栗子さんのほうは野生なのかね。
だからこんな適当な名前なのかな。

栗子さんと長十郎さんは、言ってみれば
野良犬と血統書付きぐらいの差があるのだが
そういう身分の違いの話にはされなかった。
めんどくさいことになりそうだしな。

f:id:rumicold:20210919204957j:plain

周りに“なって”いる兄弟の梨たちには
意識とか自我とかはないのか。
そいつらと恋の鞘当てになったら
めんどくさいことになりそうだしな。

f:id:rumicold:20210919205011j:plain

死なないんだ。

f:id:rumicold:20210919205022j:plain

ラムには長十郎さんの顔(目)は見えんのか?
後ろのページでは、ラムが栗子と顔を見合わせて
意思疎通しているように見えるが。

f:id:rumicold:20210919205040j:plain

なんで梨が頭にくっつくのか。
「そうだこの人間の身体を使って…!」
とかいう説明が、
一切ないところがもはや清々しいな。

f:id:rumicold:20210919205053j:plain

ギャグ漫画だから非常識なところはまぁいい。

f:id:rumicold:20210919205105j:plain

でも妖力だとか、突然変異だとか、
そういう何らかの説明はないとダメだろ。
恋愛の力なら、
同じ枝に“なって”いる兄弟梨だって
同じように恋愛するべきだし。

f:id:rumicold:20210919205136j:plain

ふ~ん、そうなんや。
(自分の)夢の中では抗えなかったみたいやけど。

f:id:rumicold:20210919205146j:plain

 

f:id:rumicold:20210919205200j:plain

「だっちゃ」言葉ではないラム。
後に出てくる女言葉の竜之介といい、
アニメ版では面白いことになっていそうだけど
まったく覚えてないなー。
(ちなみにアニメ版は#127の
「愛のすみかはいずこ?栗子と長十郎」。)

f:id:rumicold:20210919205241j:plain

このパターンは印象に強く残るので、
あんまり多用しないでほしかったなぁ。

f:id:rumicold:20210919205305j:plain

アニメ版はほとんど覚えていないが
おそらく古川登志夫氏と神谷明氏が
あの感じでノリノリでやったのだろう。
覚えてはいないが容易に想像できるな。

f:id:rumicold:20210919205326j:plain

最初からそうしとけ、といってしまうと
話が誰得になってしまうじゃないですかやだー。
まぁ「うる星」は
誰得エピソードばっかりなんだけれども。

f:id:rumicold:20210919205351j:plain

そして誰得エンディング。
最後まで栗子さんはいが栗だった。
中身の栗が姿を見せることはなかった。

f:id:rumicold:20210919205513j:plain

大喜利オチもどうなんだろうねぇ。
ないと“しまらない”けれど、
これをオチにされてもなぁ、とも思う。
錯乱坊に言わせるのがまたお手軽っぽくて。
何とかクラスメイトに組み込めなかったものか。

 

f:id:rumicold:20210919205525j:plain

「ま、いつものこっちゃから」と
あたるが言うのもいとおかし。〈おしまい〉