ぼちぼちと更新していければ

(毎週土曜日中の更新を目指しています)









「うる星」を乗せる音楽ジャンル

今やってるNHKの朝ドラは
「カムカムエヴリバディ」といって
上白石萌音が主演である。

その番組タイトルの語源は
昔のNHKラジオ番組「英語会話」の主題歌、
「Come, Come, Everybody」かららしい
(「証城寺の狸囃子」のカバー/替え歌)。

「カムカムエヴリバディ」といえば
「かむかむエブリボデェ」(25-9)だ
(なんのこっちゃ)。

f:id:rumicold:20211128153733j:plain


そんなわけで
「かむかむエブリボデェ」のレビューでも
したろうかいな、と思って読み返したのだが、


……閑話休題


アニメ「うる星やつら」の音楽といえば
安西史孝氏の功績が大きいが、
「ラムのラブソング」をはじめ
小林泉美氏の印象もたいへん強い。

そもそもがキティ・フィルム制作アニメであり
ゆえにキティ・レコードに利益が入る形での
ビジネスを目指したのだろう、
ただの“音楽担当”に留まらず、
むしろ小林泉美氏の作品世界を
アニメに取り入れたような感じさえ受ける。
この辺は多賀英典氏の采配だろうか。

小林泉美氏といえば
ラテンというか、サンバというか、
まぁよく知らないけれどとにかく
“夏”であり、“南国”であり、“トロピカル”である。

なおかつ、その時代は日本でも
“トロピカル”が流行っていたというのもある。

たぶんそういった事情から、
アニメ「うる星」はトロピカル風でいこう、
という思惑が働いたのだろうと思う。

まぁいちばん大きいのは
ラムがビキニだったということなのだろうけど。

ビキニの女の子だから
トロピカルブームに乗せちゃえ! 的な。

だがしかし僕自身は
原作「うる星」を、トロピカルなノリだとは
ほとんど思ったことがない。

そりゃあたるだって流行に乗って
サーファーファッションしてたりしたけれども、
彼らの住んでいた“友引町”の生活に、
トロピカルミュージックが似合うとは思えないのだ。

スラップスティック”という言葉は
「うる星」にとてもよく合っていると思うのだけど
(そしてあたる役の古川登志夫氏のやっていた
バンド名でもある)、
その喜劇が必要とするどこか洒落た感じ、
また喜劇の笑いを生み出すのは
かえって正常な人間であるという感じ、
そういうのって
“南国のテキトーな感じ”ではなくて
もうちょっと都会的な感じだと思うのだ。

例えば、「うる星」における
あたるのファッションだが、
初期こそ子供らしさを出そうとしたのか
Tシャツ姿が多かったりしたけれど、
人気作となってからは
サスペンダーやネクタイのイメージが強い。
カンカン帽なども印象に残っている。

f:id:rumicold:20211128153835j:plain

f:id:rumicold:20211128153852j:plain

f:id:rumicold:20211128153903j:plain


日本の流行ファッションでもあったので
それがイコール作品性だというわけでもないし
穿ってチャップリンを模しているなどと
いうつもりもないのだが、
都会的であるというのは確かなところだと思う。

カンカン帽が印象的だから、
というわけではないけれど
「うる星」のドタバタ喜劇を音楽に乗せるなら
「銀座カンカン娘」や「東京ブギウギ」が
とても合うと思うのだがいかがだろうか。


そうそう、
「かむかむエブリボデェ」のレビューだが
それはまたいつか。